しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
サル年 武ちゃん
サル年 武ちゃん
行政書士・宅建士として地域貢献を考えています。

2020年06月22日

チダイ(ホシレンコ)Cheimerius matsubarai

   奄美の魚、チダイ(ホシレンコ)は、一般に魚類の多くは稚魚の餌になるプランクトンの多い浅場に移動して産卵する。通常150mから200m前後の深場で釣れますが、産卵期の旧正月頃には、80m内外のしかも特定の浅場に集まってきます。住用町の市崎近くが有名です、この時期は良型のものが1本釣りで数多く漁獲されます。(奄美の釣魚より抜粋)
   The Amami fish, Chidai (Hoshirenko), generally moves to a shallow place where many plankton, which are the feed for fry, are laid and spawn. Normally, you can fish in the depths of around 150 to 200m, but around the lunar New Year during the spawning season, you will be able to gather within 80m and at a specific shallow depth. The area near Ichizaki, which is a residential town, is famous. At this time, many good type fish are caught by single fishing. (Excerpt from Amami fishing fish)

チダイ(ホシレンコ)Cheimerius matsubarai




Posted by サル年 武ちゃん at 08:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チダイ(ホシレンコ)Cheimerius matsubarai
    コメント(0)